いぼ痔(痔核)とは
いぼ痔は、医学用語では「痔核(じかく)」と呼ばれています。肛門の血の流れが悪くなって、 その結果、血管が腫れてコブ状になり、その形がイボに似ていることからこの名前がついています。いぼ痔には2種類あり、直腸と肛門の境界(歯状線)より内側にできたものを「内痔核」、外側にできたものを「外痔核」といいます。
いぼ痔の症状では、排便時に血がポタポタたれたり、シャーっと出血するなどがありますが、内痔核、外痔核によって症状は異なります。
いぼ痔の原因について
いぼ痔(痔核)の原因として一番多いのは、便秘や下痢などにより、肛門のクッション部分に負担がかかることです。また、うっ血などにより血の循環が悪くなって症状が悪化することがあります。予防には、普段から便秘や下痢にならないよう注意します。長くいきむのもよくありませんので、5分以上トイレで座っている方は要注意です。自然な排便を心がけるようにしましょう。
内痔核について
内痔核
直腸側には知覚神経(痛みを感じる神経)がないため、ここにできる内痔核は初期症状で痛みを感じることはありません。そのため、排便時に内痔核に便が当たって出血し、便器が赤くなって初めて痔核があることに気付くケースが多くなっています。イボが大きくなると、排便時に飛び出してくるようになり、それで気付く場合もあります。
肛門内から飛び出したイボは、最初の頃は自然と肛門内に戻ります。進行すると指で押し込まないと戻らなくなっていき、症状が悪化すると排便に関係なく飛び出した状態(脱肛)になります。脱肛の状態になると、絶えず粘液や便がしみ出すため、下着が汚れるだけでなく、肛門周辺の皮膚が炎症を起こすようになります。この状態になると、出血も便器が真っ赤になるほど大量になります。この時点では指で押し込めることもありますが、そのうち押し込んでも戻らなくなっていきます。
内痔核の状態と症状について
内痔核の進行度はいぼ痔の脱出程度によって以下の4段階に分けられ、段階に応じて治療法も変わる場合があります。
Ⅰ度
いぼ痔がまだ比較的小さい初期の段階で、肛門から脱出する(外に飛び出す)ことはありません。知覚神経のない直腸粘膜に生じたいぼ痔なので痛みはありませんが、便による刺激で排便時にたびたび出血します。
Ⅱ度
うっ血を繰り返して徐々に大きさを増したいぼ痔が、排便時に肛門から脱出するようになります。ただし、排便後には自然に肛門の中へと戻ります。排便時に出血したり、残便感を覚えることはありますが、痛みはほとんどありません。
Ⅲ度
排便時に肛門から脱出したいぼ痔が、指で押し込まないと肛門の中に戻らなくなります。また、くしゃみをしたり、重い物を持ち上げたりした拍子にも脱出するようになります。
Ⅳ度
排便等のきっかけに関係なく常にいぼ痔が肛門から脱出したままになり、指で押し込んでも元に戻りません。出血はおさまることもありますが、腸内から流れ出た分泌液や便で下着が汚れたり、そのせいで肛門の周囲に湿疹が生じて痛がゆくなることなどがあります。
嵌頓痔核
通常の内痔核では、かなり進行した場合に脱出した痔核を指で押し込んでも肛門に戻らなくなることがありますが、進行状況とは係わりなく押し込んでも戻らなくなることがあり、こうした状態を「嵌頓痔核」と呼びます。これは、痔核の根元が肛門括約筋で締め付けられ、うっ血したことにより起こっています。
特徴は腫れと激しい痛みです。内痔核は通常、痛みがないのですが、嵌頓痔核の場合、幹部が大きく腫れて激しい痛みが起こります。さらに表皮が破れてしまうとかなりの出血が起こり、手術が必要になる可能性もあります。
外痔核について
外痔核とは
外痔核は、歯状線と呼ばれる直腸と肛門のつなぎ目の外側にできる痔核(いぼ痔)であり、ここには知覚神経があるため、多くのケースで痛みが症状として現れます。中の血が固まって血豆のようなものができると、激痛が起こります。
肛門外側にできる外痔核は、指で触れて簡単に確認できます。外痔核の中に、血のかたまりができる血栓性外痔核では、突然激しく痛みます。血栓性外痔核では、数日後の排便時、あるいは排便に関係なく出血が起こることがあります。
早く治療できれば、跡を残さずに治療可能です。
血栓性外痔核
肛門のまわりにアズキ大の黒っぽくて硬いイボができるのが血栓性外痔核です。症状としては、ズキズキと激しい痛みがあります。静脈で血が固まって血栓ができた状態であり、歯状線より下にできるため知覚神経があって痛みが伴うのです。特徴としては、突然起こることがあげられ、テニスやゴルフなどのスポーツ中、排便時の強いいきみ、重いものを持ち上げたなどのきっかけにより発症することがあります。
いぼ痔の治療
内痔核の治療
まずは保存的療法としてお薬(内服座薬や軟膏)と排便管理による治療を行います。それで小さくならない場合には、結紮切除法、またはジオン注射療法といった外科的措置を検討します。ただし、肛門ポリープの場合は切除治療が必要になります。
外痔核の治療
お薬による治療では完全になくならないため、生活にご不便があったり、不快感が続く場合には手術で切除することをおすすめしています。当院の手術治療では、痛みを全く感じずに受けていただくため、ウトウト眠っている間に行う方法をとっていますのでご安心ください。